鈴木 清(すずき きよし)
㈱水屋光琳 代表取締役総料理長1977年より料理の修行を始め以後44年間その道一筋に突き進み現在に至る。
㈱水屋光琳代表取締総料理長として自ら庖丁を握り、「美味しい!の一言が私たちのエネルギーです」をキャッチフレーズにし、日々お客様の喜ぶ顔を見るため奮闘しており、又飲食店経営者の団体である「秋田市飲食店組合環同連合会」の会長としても業界の発展に努めております。
・・・
一日のスタートは美味しい朝食から。
「朝食」は、ホテル選びの重要な要素でもあります。
有名ホテルチェーンの顧問として全国を回ってアドバイスしたり
また、自店でも運営している経験を生かし、
お客様に喜ばれる「朝食」をお伝えしていきたいと思います。
是非ご一緒に「笑顔になれる朝食のホテル」を目指してみませんか。
㈱水屋光琳 代表取締役総料理長1977年より料理の修行を始め以後44年間その道一筋に突き進み現在に至る。
㈱水屋光琳代表取締総料理長として自ら庖丁を握り、「美味しい!の一言が私たちのエネルギーです」をキャッチフレーズにし、日々お客様の喜ぶ顔を見るため奮闘しており、又飲食店経営者の団体である「秋田市飲食店組合環同連合会」の会長としても業界の発展に努めております。
本プログラムでは、和食一筋48年の料理人であり、秋田県「水屋光琳」代表取締役総料理長の 鈴木 清(すずき きよし)客員教授 が監修・指導を担当。ホテル・旅館の現場に合わせた「朝食の改善指導」や「朝食用食材の提供」を行います。
宿泊施設を選ぶ際、ゲストが重視するポイントとして「料金」「立地」と並び、“美味しい朝食”はホテル選定の重要なキー要素 となっています。
しかし、現場では人材不足や調理負担、メニューのマンネリ化などの課題が山積しています。
第一建設ホテルアカデミーでは、こうした課題を解決するために、鈴木教授による現場指導や、真空パックによる高品質な「匠の和朝食パック」を活用した仕組みづくりを通じて、調理人の負担軽減と満足度の高い朝食提供 の両立をサポートいたします。
今後も、ホテル・旅館の運営を「ハード」と「ソフト」の両面から支援し、ゲストが笑顔で一日を迎えられる“特別な朝”の実現を目指してまいります。